・ヒゲ脱毛をどこでやるか検討中の方
・実際にヒゲ脱毛体験をした体験談を知りたい方
・ニードル脱毛のメリット・デメリットを知りたい方
現在ヒゲ脱毛を検討している方の中には
「やってみたいけど、いきなり高額な費用を支払うのはちょっと…」
「脱毛の痛みで挫折しないかが心配…」
など、迷いを抱えている方もいるのではないでしょうか。
そんな迷いを解決する一つの方法としては、やはり「ヒゲ脱毛体験」で実際に試してみることが大事ですよね。
そこで、筆者が実際に最近体験してきたヒゲ脱毛について、体験レポートを残していきたいと思います。
今回は【メンズTBCのニードル脱毛編】ということで、脱毛方法の一つであるニードル脱毛の体験談をお伝えしていきます。
ヒゲ脱毛体験をしてみたいけど二の足を踏んでいる方は、ぜひ今回の記事をチェックしてみてください。
メンズTBCのニードル脱毛(美容電気脱毛)について紹介
ニードル脱毛(TBCでは美容電気脱毛と呼ぶ)は、レーザー脱毛や光脱毛と並ぶ脱毛方法で、脱毛する毛一本ずつを確実に処理していく手法です。
ニードル脱毛では「プローブ」と呼ばれる細くて先端が丸い器具を使用し、毛穴に挿入して電流や高周波を流すことで毛を生成する組織(毛乳頭)にダメージを与えます。
その場で毛を抜いて処理が完了するため、脱毛効果をその場で体感することができるのが特徴でもあります。
・美容電気脱毛はアメリカで140年以上の歴史・実績を持つ脱毛方法です。
https://www.tbc.co.jp/mens/epi/about/super/
・高度な技術が必要なので、専門の技術者が担当します。
・処理した毛はその場で抜きとります。
・肌が黒っぽい人も、産毛でも処理が可能です。
・白髪などの色素のうすい毛でも処理が可能です。
TBCのニードル脱毛は、アメリカの機関でも「Permanent Hair Removal(永久脱毛的な意味)」と認められている方法を採用しているとのこと。
メリット:1本ずつ確実に脱毛できる
美容電気脱毛という方法は、ヒゲ一本ずつを処理していく施術の方法のため
「ヒゲを一部残したい」「ヒゲ自体の本数が少ない」
という方にはメリットがある施術方法になります。
デメリット:他の方法より痛い!
口コミや他のサイトでも見かけるのが「ニードル脱毛は痛い!」というもの。
レーザー脱毛も照射時に痛みはありますが、どちらかというと痛みに強い人や、ヒゲの本数が少ない人向けの施術方法といえそうです。
◎メンズTBCの価格
【脱毛方法】
ニードル(美容電気)脱毛
【料金】
1本:110円~
800本+クールゲル付き:105,800円
【脱毛範囲】
ひたい・眉、ほほ・もみあげ、鼻下、口下・唇下、えりあし、あご中央、あご両サイド、あご裏、首、フェイスライン
【カウンセリング】
無料(脱毛体験は1,000円)
【店舗数】
全国48店舗(店舗一覧)
体験当日の流れ
ここからは、実際に店舗に出向きヒゲ脱毛体験を完了するまでの当日の流れをお話していきます。
今まで脱毛体験を行ったことがある方はご存知かもしれませんが、これから行こうという方や流れを思い出したい方はぜひご参考にしてください。
0.今回の体験コースの内容
今回行ったヒゲ脱毛体験コースは
脱毛コースで、しっかりヒゲ脱毛!初回限定1000円★というものを利用しました。
ニードル脱毛で150本の脱毛を1000円で行えるということで、本来は1万円以上する施術を行ってもらうことができます。
ヒゲの本数自体が少ない方や、本数が少ない気になる部分をやってもらうには、150本というのは効果も目に見える量ですね。
1.カウンセリング
来店したらアンケートへの記入や、ヒゲ脱毛に関する動画などを見せてもらいつつ、カウンセリングの準備を行います。
メンズTBCの場合は、対応してもらった担当者の方とのやり取りのみで施術が完了するまで1対1での対応となります。
現在の感染症対策でマスクをしていましたが、担当の方はとても美人な方でした(笑)
アンケートが完了したら、カウンセリングがスタート。
今回はニードル脱毛ということで、ヒゲを数日間伸ばした状態での来店しました。
自分のヒゲの写真を担当の方に見てもらい、どの部分を脱毛するか相談します。
今回の脱毛で選んだのは、筆者が気になっていた「ホホからもみあげ辺りの無駄な毛」にしました。
体験で行うニードル脱毛に関する説明や、ヒゲに関する基礎知識(?)などを説明してもらい、わからないことがあればその場で質問させてもらいます。
担当者さん「ニードル脱毛は痛いのはたしかなので、実際に試してみてどの程度か確認してみましょう」
やはりニードル脱毛が痛いのは間違いないらしい(汗)
事前に知っていたので覚悟はしていたことですが、若干の不安がよぎります。
2.いざ体験!
カウンセリングの部屋から移動して、実際に施術をしてもらいます。
筆者は仰向けに寝転がった状態で、専用の機械を使ってヒゲ脱毛がスタート。
150本を一本ずつやっていくということでしたが、20分程度で完了しました。
実際どの程度の痛み?
ここまで来て、やっとこの記事の本題(笑)
ニードル脱毛を検討する方が一番気になるのがこれですね。
痛さのレベルを表すとすれば
「ヒゲを自分の手とかピンセットで抜くより、少し痛いと感じる」
といったところです。
ヒゲの場所によって痛みが異なると思いますが、事前に痛みを理解しておきたい方は
自分のヒゲを抜いてみるといいかもしれません。
痛さのレベルを理解しておくと、途中で挫折することなくヒゲ脱毛を完了できるでしょう。
筆者はもみあげ辺りの毛を脱毛したので、痛みとしては全然我慢できるものでしたが、
鼻下やアゴなどのヒゲ脱毛は結構痛いかも(汗)
これから体験をする方は今回の情報を参考にしてみてください。
3.施術後は今後の相談
当たり前ですが、お店からすればヒゲ脱毛体験をやってもらうのは
今後の本格的な脱毛をスタートしてもらうきっかけにするため
なので、次以降にどこを脱毛していくかを自然に提案されます。
体験する方によって判断が分かれるとは思いますが、念のため流されて次に行くことが無いようにだけ気をつけておきましょう。
もちろん断ったとしても怒られることはありません(担当者の方はマスクの下では激おこかもしれませんが…)。
やってみての感想・まとめ
今回は【ヒゲ脱毛体験記・メンズTBC編】ということで、ヒゲ150本1000円体験コースの体験談をご紹介させていただきました。
後日談になりますが、ヒゲを処理し直後は肌の赤みがありましたが、次の日の夜にはほとんど赤みもなく、いつもどおりの生活ができるようになりました。
気になっていた部分からヒゲが生えてこなくなるのは、自分のQOLの向上にもなって気分的にもプラスに働きます。
今回の記事を参考にして、ニードル脱毛の痛みの程度や、ヒゲ脱毛体験の流れをイメージしていただければ幸いです。
以前からヒゲ脱毛を検討していた方は、一度脱毛体験やカウンセリングしてみることをオススメします。
ENJOY YOUR HIGE LIFE !
◎いまヒゲ脱毛するべき理由についてはこちら
>>やらずに後悔しないために:マスク社会の今だからこそヒゲ脱毛しておくべき9つの理由【お悩み解決】